- 業種
- 海運業
使いやすさと集客力を両立したサイトリニューアルで、週間ユーザー数50%増・平均滞在時間2.3倍を実現
提供サービス
- ホームページ制作
- 課 題
- ユーザーが求める情報が分かりにくく、問い合わせが多発
- スマートフォン対応が不十分で使いづらい
- 競合と比べ、自然検索からの集客が低迷
- 改善結果
- 日別ユーザー数が約3,400人から5,100人超に増加(50%増)
- 平均滞在時間が約2分から4分半以上に伸長(2倍以上)
- 自然検索流入が日別約3,200セッションから4,800超に増加
今回の事例はフェリー事業を中心に海上輸送サービスを提供されている海運会社様の事例です。WEBサイトの使いやすさと集客力強化のためにサイトリニューアルをご依頼いただきました。
サイトを分析したところユーザーが求める情報に辿り着きにくく、結果として案内を求める問い合わせが多発していました。 またスマートフォンの対応も不十分でデバイスを問わない利便性の向上が課題となっていました。 自然検索からの流入も競合他社と比較して低迷している状況でした。
情報設計の見直しとUI/UX改善で、ストレスフリーなサイト体験を
まずサイトの情報設計を使いやすさ重視で練り直しました。 ユーザーの課題を予測し、求める情報に最短で到達できるような導線を設計。 メインビジュアルの刷新やメガメニュー導入などで、直感的な操作性を実現しています。
料金ページでは表形式やシミュレーション機能を用いて、料金体系の理解を促進。 よくある質問ページも整理し、問い合わせ前に疑問を解消できる工夫を施しました。
日別ユーザー数が3,400人から5,100人超に。平均滞在時間は2倍以上に
改善前の日別ユーザー数は平均3,400人程度でしたがリニューアル後は最大で5,100人を超える日も。 1ヶ月の平均でも約50%のユーザー数増加を達成しました。
サイト滞在時間も平均約2分から4分30秒以上に大幅に伸長。2倍以上の増加です。 ユーザーの探す情報への到達がスムーズになり、読み込んでもらえるコンテンツも増えた結果でしょう。 使う人に寄り添った設計の効果が如実に表れた形となりました。
自然検索流入が日別4,800セッション超に。狙ったキーワードで上位表示を獲得
検索エンジン経由のサイト流入も日別約3,200セッションから4,800超に増加。 organic searchが占める割合は約78%に及び、サイト集客における重要性を裏付けました。
これはtitleタグやヘッダー構造の最適化、URLの正規化、ページボリュームの拡充など、 地道なSEO内部施策の積み重ねが奏功しました。
「フェリー 予約」など狙ったキーワードでも着実に上位表示を獲得しています。
リニューアル前後でサイトを訪れるユーザー数が1.5倍に増え、滞在時間は2倍以上に伸びました。 検索流入も格段に増加し、多くのユーザーが自然検索でサイトへ辿り着けるようになっています。 UIの使いやすさとコンテンツ・情報設計の最適化が数字に現れました。
単にサイトを見やすくするだけでなく、レスポンシブ対応による利便性向上、アクセス解析に基づく導線の最適化など、 ユーザー視点とデータの裏付けを大切にした施策の数々で結果につなげました。