更新日: 2024.09.04
リスティング広告は、検索エンジン上で特定のキーワードを検索したユーザーに対して、検索結果画面に関連する広告を表示することができるマーケティング手法です。
適切な設定をして広告を配信することで、顕在層へ効率的にリーチすることができます。
この記事では、リスティング広告の基本から効果的な設定方法、運用のコツまでを分かりやすく解説します。
目次
リスティング広告を始めるには、まずGoogle広告のアカウントを開設します。
Google広告の公式サイトにアクセスし、Googleアカウントでログインします。
アカウント作成の指示に従い、ビジネス情報や支払い情報を入力してアカウントを作成します。
参考サイト
Google広告公式サイト
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/
アカウントを開設したら、次にキャンペーンを作成します。
Google広告のダッシュボードから「キャンペーン」を選択し、「新しいキャンペーンを作成」ボタンをクリックします。
キャンペーンの目的を選択します。Google広告では、販売促進、リード獲得、ウェブサイトのトラフィック増加、製品やブランドの認知度向上など、複数の目的が用意されています。
ビジネスの目標に合った目的を選択しましょう。
次に、キャンペーンのタイプを選択します。
検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告などのタイプがあります。
リスティング広告を配信する場合は、「検索広告」を選択します。
キャンペーンの予算と入札単価を設定します。
予算は1日あたりの広告費用を設定し、入札単価はクリックごとの上限金額を設定しますが、キャンペーンの目標によっては設定しない場合もあります。
予算と入札単価は後からでも調整可能ですので、まずは試験的に設定してみましょう。
キャンペーンの詳細設定を行います。
まずは、配信する広告の種類に合わせて、検索ネットワークのみ、あるいは検索ネットワークとディスプレイネットワークの両方を選択します。
地域、言語、その他の設定などの設定を行います。
その他の設定では特定の曜日や時間帯に広告を配信するスケジュール設定も可能です。
次に、広告グループを作成し、ターゲットとなるキーワードを選定します。
広告グループごとにテーマを設定し、そのテーマに基づいてキーワードをリストアップします。
そして、ラッコキーワードで関連するキーワードを探し、キーワードプランナーを使用して月間検索ボリューム数なども加味した上で、ターゲットユーザーに適したキーワードを選定しましょう。
広告グループに対して広告を作成します。
広告の見出し、説明文、表示URL、リンク先URLなどを入力します。
広告はユーザーの目に触れる部分ですので、魅力的でわかりやすい内容にしましょう。また、複数の広告バリエーションを作成し、どの広告が最も効果的かテストすることも重要です。
広告を作成したら、最後に入稿します。Googleは広告の内容を審査し、ガイドラインに沿った広告のみを配信します。
審査は通常24時間以内に完了しますが、内容によってはそれ以上かかる場合もあります。審査が通り次第広告が配信されます。
広告の審査が完了後、リスティング広告で発生したコンバージョンの成果を確認するためにはコンバージョンタグをWEBサイト内に設置する必要があります。
Google広告では、WEBサイトに訪れたユーザーの属性やクリックされた広告の情報が分かる「グローバルサイトタグ」と、どの広告を経由してコンバージョンが発生したか分かる「イベントスニペット」の2種類があります。
コンバージョンタグを設定することで効果計測ができるため、設定することをおすすめします。
以上の手順を踏むことで、リスティング広告の配信ができます。
リスティング広告の運用における重要なコツを詳しく紹介します。
誰でも実践できる具体的なテクニックを知り、実際の広告運用時にぜひ活かしてみてください。
リスティング広告の効果を最大化するためには、適切なキーワードを設定することが重要です。
ユーザーが検索する可能性の高いキーワードをリサーチし、その中からビジネスに関連するものを選定します。
キーワードプランナーなどのツールを活用することで検索ボリュームや入札単価、競合状況などを確認し、最適なキーワードを見つけることができます。
また、ロングテールキーワード(具体的で検索数は少ないが、コンバージョン率の高いキーワード)も積極的に取り入れましょう。
キーワードのマッチタイプを適切に設定することで、広告の表示精度を高めることができます。
Google広告には「完全一致」「フレーズ一致」「部分一致」の3つのマッチタイプがあります。
完全一致は指定したキーワードと完全に一致する検索語句に対してのみ広告が表示されるため、意図しないユーザーからのクリックを防ぎたい場合に有効です。
一方で、部分一致は関連性の高い広範な検索語句に対して広告が表示されるため、より多くのユーザーにリーチすることができます。
キャンペーンの目的に応じて、適切なマッチタイプを組み合わせて使用しましょう。
参考サイト
除外キーワードを設定することで、意図しないユーザーへの広告表示を防ぎ、配信効率を向上させることができます。
例えば、自社のビジネスに関連しない検索クエリや、購入意欲の低いユーザーが検索するキーワードを除外リストに追加することで、広告が表示されるタイミングをコントロールし、効果的なターゲティングが可能になります。
定期的に検索語句を確認し、新たな除外キーワードを追加することも重要です。
広告の品質スコアを高めることで、広告の掲載順位を上げ、広告配信に必要なクリック単価を抑えて配信することができます。
品質スコアは、広告の関連性、クリック率(CTR)、ランディングページの品質などによって決定されます。
広告文を指定したキーワードに合わせて最適化し、ユーザーにとって魅力的な広告を作成することが重要です。
また、ランディングページのコンテンツを充実させ、ユーザーが求める情報を提供することで、品質スコアの向上を図りましょう。
広告全体の成果を向上させるためには、定期的に広告パフォーマンスを分析し、成果が悪い広告を見直すことが必要です。
クリック率やコンバージョン率が低い広告は、広告文の見直しやキーワードの再選定、ランディングページの改善などを行います。
また、A/Bテストを実施し、異なる種類の広告を比較することで、最も効果的な広告を見つけることができます。
施策を実行した後は、効果検証を行い、データに基づいた改善を続けることが重要です。
これらの運用のコツの実践と、継続的な分析と改善を繰り返してWEB広告運用の成果を最大化していきましょう。
リスティング広告は検索結果画面に表示され、商品やサービスにニーズのある顕在層に効果的にアプローチすることができる広告です。
最適なキーワードの選定や定期的なパフォーマンスの分析を行い、広告のパフォーマンスを最適化していくことで、ビジネスのKPI目標の達成、売上、利益の最大化につなげましょう。
現在デジタルマーケティングにおいてお悩みがある方や、
課題を感じているがどうしていいかわからない方向けに
無料でご相談会を実施しております。
まずは自社の現状を知り、可能な改善施策はどういったものがあるのか、
スケジュール、予算感はどのようなものなのか等も含めて
ご説明しますので、お気軽にご相談ください。
監修者プロフィール
木島 怜史
株式会社センタード WEBマーケティング本部 エキスパート
前職のWEB営業経験を経て、株式会社センタード入社。現在WEBマーケティング本部にて技術統括。 WEBマーケティングの全体戦略設計からWEB広告、SEO、WEBサイトの課題抽出・改善立案までを管轄。 顧客目標としてWEBの目標達成はあくまで通過点と捉え、部分最適化、全体最適化を経てビジネス改善を目指す。 Web Designing誌に「ユーザーの行動特性を捉えたイベント集客施策」「Web戦略全体の視点から広告予算を考察」など寄稿。 「WEB改善の流れがわかる!目標設定とPDCAの考え方講座」など多数のセミナー講師も務める。 ウェブ解析士、GAIQ、Google広告等各種資格保有。業界歴10年以上。
セミナー
さらに学びたい方や、弊社のサービスについて知りたい方向けに通常セミナーや、時間を限定しないオンデマンドセミナーを用意しています。
開催セミナー一覧資料ダウンロード
デジタルマーケティングに関するお役立ち資料や、弊社サービス資料をダウンロードいただけます。
サービスの
お問い合わせ
センタードのサービスに関するご質問やお見積もり、ご発注など様々なお問い合わせはこちらからお気軽にお願いします。
お問い合わせフォーム