更新日: 2025.01.06
新宿区には多くのWEB制作会社・ホームページ制作会社が存在し、会社の規模や制作費用、得意としている領域などもさまざまです。
ホームページの制作を初めて依頼する場合は、会社の良し悪しや自社とマッチした会社の選び方がわからず、WEB制作会社・ホームページ制作会社選びに失敗してしまう方も少なくありません。
そこで、ホームページ制作(HP制作)のプロである当社が2025年最新版として、新宿区でおすすめのWEB制作会社・ホームページ制作会社8社をご紹介します。
新宿区のホームページ制作(HP制作)への依頼を検討している方は、是非参考にしてみてください。
目次
センタードのホームページ制作では、ホームページの役割に応じた目標を決め、成果を最大化するマーケティング型制作を行います。
センタードのホームページ制作(WEBサイト制作)は、分析を通して「集客(アクセス)数」「お申込み(購入)数」などの数値目標をいかにして達成するか、を基本としています。制作前に分析を行い戦略を立てることで、費用対効果の高いホームページ制作(WEBサイト制作)が可能となります。
一般のWEB制作会社と異なり制作ディレクター+マーケティングコンサルタントの総合チームとなっています。
またセンタード自社サイトの改善で毎月100を超える改善でのPDCAで培った、何をどうすれば成果が改善するか?のノウハウを開放して制作します。
【サイト種類別の制作ポイント】
→コーポレートサイト
・顧客、求職者、投資家、協力会社などターゲットに応じて優先順位をつけて設計
・ブランディング強化から集客強化まで目的に応じた戦略設計
→サービスサイト
・集客や購入・お問い合わせなどCVを最大化
・顕在層から潜在層まで集客強化
→オウンドメディア
・集客とリード・お問い合わせ獲得のノウハウを最大活用
・制作後の集客支援もサポート
→採用サイト
・企業のブランディングイメージを強化
・ミッション・ビジョンへの共感性を重視し、入社後の離職率・貢献度を考慮しミスマッチを防止
・候補者の企業選定に必要なすべての情報を網羅したサイト構造
こんな方におすすめです!
単純にデザインを改善したいだけではなく、ビジネス効果の出るホームページを作ってほしい
数字改善など、具体的に改善したい課題がある
サイトをビジネスに活用できるよう流入数やお問い合わせを増やしたい
HPのURL | https://www.centered.co.jp/service/web_integration/ |
設立年 | 2010年 |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-5-8 GOWA西新宿8F |
電話番号 | 03-5937-5864 |
料金 | サイト規模や要件などにもよるが1サイトあたり 150万円~800万円規模が多い。 |
実績 | BtoB・BtoC、大手企業・中小・ベンチャーを問わず、不動産、教育、美容、金融など幅広い業界の実績があり。 コーポレートサイト、サービスサイト、オウンドメディア、採用サイト、ランディングページなど制作サイト種別も多様。 →制作実績一覧はこちら |
ジェイ・ライン株式会社は、Webサイトを通じた問題解決を核心に据えたWeb制作会社です。同社は、Webサイトを単なる制作物としてではなく、クライアントの課題を解決するための重要なツールとして捉え、包括的なアプローチで支援しています。
デザイナーとマークアップエンジニアの完全分業制により、高品質な制作を実現。優れたユーザー体験を提供するため、ユーザーインターフェースやユーザビリティを重視した機能構築にも注力しています。クライアントの立場、ユーザーの視点、制作者の観点など、多角的な視点からWebサイトを捉えることで、心を打つビジュアルと高い操作性を両立させています。
また、サイトオープン後の運用・更新、メンテナンス、カスタマイズなど、継続的なサポートも提供。アクセスログ解析や効果検証に基づく改善提案も行い、Webサイトの価値を継続的に高めています。さらに、ブログを活用したバズマーケティングやキャンペーン企画、広告出稿など、様々な手法でWebサイトへの集客支援も実施。アクセス数やコンバージョンレート向上のための包括的なプロモーション戦略を展開しています。
HPのURL | https://www.j-line.co.jp/ |
設立年 | 1993年12月 |
住所 | 東京都新宿区新宿1-36-4 丁子屋ビル 5F |
電話番号 | 03-5367-0841 |
マーカーネット株式会社は、
全工程がワンストップの自社完結型の制作体制で、
4000サイト以上の制作実績がある主なサービスは、
会員管理機能から学会イベント運営機能まで網羅した会員管理アプ
また別レーベル「マーカーネットレノックス」
HPのURL | https://markernet.co.jp/ |
設立年 | 2000年3月 |
住所 | 東京都新宿区西新宿6-11-3 WeWork Dタワー西新宿16F |
電話番号 | 03-4595-0186 |
ソーイ株式会社は、戦略的思考に基づきクライアントのビジネス成果に貢献するホームページ制作を強みとしています。
単に形にするだけでなく、Webサイトを通じて達成すべき目標を見据え、ターゲットユーザーに響く戦略的な企画・設計を重視。クライアントのビジネスへの深い理解に基づき、選ばれ続ける企業となるためのWebサイト設計をご提案します。
レスポンシブデザインにも積極的に取り組み、スマートフォンでの最適な表示と操作性を追求。SEO対策やUI設計など、Webサイトをビジネスツールとして効果的に機能させるためのノウハウを提供しています。
また、見積もりや納品までの一連の流れを丁寧にサポート。ヒアリング、企画提案、制作、検収に至るまで、クライアントとの緊密なコミュニケーションを通じ、満足度の高いホームページ制作を実現しています。
HPのURL | https://sooi.co.jp/ |
設立年 | ー |
住所 | 東京都新宿区新宿5丁目11-30 新宿第五葉山ビル3F |
電話番号 | 03-6892-8963 |
株式会社Leadは、リフォーム業界に精通しているホームページ制作会社です。
コンテンツ制作から撮影・編集まで、反響の取れるホームページ制作に必要な工程を包括的にサポート。WordPressを使った更新のしやすさにも配慮しています。さらに、公開後の運用サポートにも力を入れ、お客様のWebマーケティングを力強くサポートします。
リフォーム会社の集客に特化したホームページ制作で200社以上の実績を持つ同社は、Webの知識だけでなく、リフォーム業界のマーケティングにも精通しているからこそ、成果の出るホームページを制作できます。
HPのURL | https://ad-lead.jp/ |
設立年 | 2016年1月 |
住所 | 東京都新宿区弁天町178-4 大山ビル5F |
電話番号 | 03-5291-6080 |
合同会社オルトベースは、税理士・弁護士など士業に特化したホームページ制作を得意としています。
低コストで、「簡潔に・わかりやすく・オシャレに」をコンセプトにしたホームページを制作。法人企業をターゲットとする士業特有のニーズや業務内容を的確に捉え、それぞれのターゲット層に響くデザインを提案します。
200件以上の制作実績から培った知見とノウハウを活かし、ユーザーにとって使いやすく、事業者にとって集客力のあるホームページを実現。WordPressを使った更新のしやすさにも配慮しています。
ホームページ制作だけでなく、SEO対策やWeb広告の運用サポートも行っており、制作後も継続的な集客をサポートします。
HPのURL | https://altbase.co.jp/ |
設立年 | 2018年8月 |
住所 | 東京都新宿区新宿2丁目12-13 |
電話番号 |
リビジョン株式会社は、BtoB向け企業のWebサイト制作を得意としており、新規制作からリニューアル、運用・保守まで幅広く対応しています。
お客様の業種や目的に合わせ、必要なコンテンツ・ページ、デザイン、システム、マーケティング施策を総合的に提案。ご予算や納期に応じて、フェーズを分けた柔軟な対応も可能です。
更新が容易なWordPressなどのCMSを導入し、自社での運用をサポート。代行や保守契約にも対応し、お客様の事業に合わせた最適な体制を提供します。
SNSとの連携なども見据え、Webサイトを企業の情報発信・集客のハブとして機能させるための戦略もご提案。各種広告の代行など、制作だけでなくWebマーケティング全般をサポートするのが強みです。
HPのURL | https://reinc.jp/ |
設立年 | 2018年8月 |
住所 | 東京都新宿区新宿4-3-15 レイフラット新宿B棟3F |
電話番号 | 03-5324-2318 |
株式会社D-Gripシステムは、\建築業界に特化したホームページ制作会社です。
工務店・リフォーム会社のホームページ制作を得意としており、1,000社以上の豊富な実績を有しています。建築業界の知識とノウハウを活かし、各社の強みを適切に訴求するデザインと、集客につなげるためのコンテンツ設計を行います。
サイト公開後のSEO対策やアクセス解析、運用サポートにも力を入れており、ホームページを営業の重要なツールとして機能させるための総合的なサポートを提供しています。
また、CMS導入による更新のしやすさにも配慮。クライアント自身での運用をサポートしつつ、必要に応じて更新代行や保守の体制も整えています。
ホームページ制作だけでなく、広報戦略の立案や集客のためのコンサルティングも手がけ、建築会社のWebマーケティング全般をサポートします。
HPのURL | https://www.d-grip.com/ |
設立年 | 2008年9月 |
住所 | 東京都新宿区新宿1-18-14 プライマリ新宿御苑ビル2階 |
電話番号 | 03-5363-2191 |
新宿区のWEB制作会社・ホームページ制作会社を11社ご紹介しましたが、WEBサイト制作に必要な一般的な費用はどれくらいなのでしょうか。
ホームページは、制作する目的によって費用が大きく変わります。
たとえば、名刺がわりにホームページがあればいいという場合、最低限デザインが綺麗なホームページがあれば問題ありません。
フリーランスに依頼したり、格安WEB制作会社・ホームページ制作会社に依頼すれば安価に目的を達成できます。
一方で、ホームページを通して集客や採用、ブランディングなどの成果をあげたい場合は、それなりの予算を用意する必要があります。
また、SEO対策や広告などの施策も考えている場合、別途費用がかかることも覚えておきましょう。
関連記事:ホームページ作成費用の相場は?プロが安く抑えるコツと内訳を紹介!
よく制作される4つのタイプのホームページの費用相場を表にまとめました。
ホームページの種類 | 相場 |
コーポレートサイト | 100万円~500万円 |
サービスサイト | 100万円~300万円 |
オウンドメディアサイト | 100万円~300万円 |
ランディングページ | 30万円~50万円 |
もちろん、制作するホームページのページ数やシステムを入れるかなどで大きく費用の変動はありますので、あくまでも目安程度にご参照ください。
「WEB制作会社・ホームページ制作会社を選ぶ基準がわからない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
新宿区にはたくさんのWEB制作会社・ホームページ制作会社が存在し、おすすめとするポイント、会社の規模や制作コスト、得意としているホームページのジャンルもさまざまです。
そこで、数々のホームページ制作(HP制作)を行ってきたプロである当社が、新宿区でWEB制作会社・ホームページ制作会社を選ぶ際のおすすめポイントを解説いたします。
自社の課題とWEB制作会社・ホームページ制作会社の強みがマッチしているかは重要な指標です。
ホームページにはさまざまな種類がありマーケティングの方法も多様であるため、WEB制作会社・ホームページ制作会社ごとに強みが異なります。
例えば、「流入数」の強化を行うためのホームページを、「ECサイトの運用が強み」のWEB制作会社・ホームページ制作会社に依頼しても成果を得られる可能性は低いです。
制作会社のサービス内容や実績事例を確認した上で、自社の課題を解決してくれそうな会社かどうかを確認しましょう。
幸い、新宿区には多くのWEB制作会社・ホームページ制作会社が集中しており、それぞれの強みを持った会社が存在します。自分の会社に求めている強みを持ったWEB制作会社・ホームページ制作会社が見つかるまで、探してみるのも良いかもしれません。
見積もり、提案内容で気をつけるポイント
伝えていた予算をオーバーしていないか
依頼側の課題を解決できるような提案が組み込まれているか
提案依頼書に記載した内容にしっかり答えてくれているか
上記をよく確認し、少しでも気になる点がある場合は遠慮なく質問しましょう。
曖昧な返答が返ってきたり、納得できなかったりした場合は他のWEB制作会社・ホームページ制作会社を探したほうが無難です。
一方で、予算がオーバーしてしまう理由をきちんと説明してくれたり、予算内の代替案や課題解決のための提案を行ってくれたりするWEB制作会社・ホームページ制作会社は、信頼できる会社である可能性が高いです。
新宿区は、低価格なホームページを提供している会社から、ブランディングも含めて数千万単位の巨大プロジェクトを行う会社まで様々なWEB制作会社・ホームページ制作会社がある地域です。
比較的他の地域よりも選択肢が多いので、予算と目的に合った最適な提案をくれるWEB制作会社・ホームページ制作会社は必ず見つかるはずです。
ホームページの制作実績に高品質なホームページが掲載されているかどうか確認しましょう。
自社の目的に近い制作実績を制作会社にヒアリングしてみましょう。
ただし、多くの会社は自社もその目的の分野にも強い、と説明してくるでしょうから貴社での見極めが必要です。
例えば数字的な改善を行いたいのであれば、自社サイトが現状あればそのサイトを数字で分析してもらったり、数字上から見られる課題感を語ってもらえば、各制作会社のレベル感がわかるのではないでしょうか?
特に新宿区はハイクオリティな制作を行うWEB制作会社・ホームページ制作会社が多く存在しますので、選択肢としては他の地域より多いでしょう。
実績だけで判断するのは良くないですが、一つの指標として確認しておきましょう。
WEB制作会社・ホームページ制作会社の担当者との相性も重要です。
実績豊富な大手のWEB制作会社・ホームページ制作会社であっても、担当ディレクターとの相性が合わず、こちらの意図が正しく伝わらないというケースは少なくありません。
担当者は依頼者側の要望やホームページの仕様をWEB制作会社・ホームページ制作会社のデザイナーやエンジニアに伝える窓口となる重要な存在です。
担当者との相性が、完成するホームページの品質を大きく左右することもあるため、少しでも相性が悪いと感じた場合は、別の担当者に変えてもらうか他のWEB制作会社・ホームページ制作会社を検討しましょう。
現在ではオンライン会議が主流なため、心配でしたら一度オンラインで様々なヒアリングをしてみるのも良いかもしれません。
ホームページ制作のよくある質問にお答えします
ホームページ制作(HP制作)にはどのくらいの時間が必要ですか?
ホームページのボリュームや仕様によって変動します
一般的な中規模のサイト(10ページ前後)でしたら約2~3ヵ月で制作するケースが多いですが、システムが入ったり動き(エフェクト)などこだわったサイトの場合、もう少し長く時間を要す場合があります。
ホームページの中のコンテンツは自分で更新できますか?
CMSが入っているかによって変わります
HTMLなどの知識がない場合、WordPressなどのCMS(Contents Management System)が入っていないと、技術者以外の方での更新は難しいでしょう。もし、できたとしても、適切なバックアップを取っていなかったりした場合はホームページが表示されない、などのトラブルにあう可能性がありますので注意が必要です。
ホームページ完成後の保守やサポートはありますか?
基本的にご依頼いただければ公開後の保守運用は実施します
ホームページ公開後も、WordPressなどで更新できない部分を変える必要が出てくると思います。そのような変更作業もご依頼いただければ、ご対応可能です。また、CMSが入っている場合は、アップデートなども入るので、制作会社に保守運用をしてもらうことを推奨いたします。
ホームページ制作会社は、各社によって強みが異なる為、制作の目的や予算に合わせた適切な依頼先選びが重要です。
また、費用だけでなく費用対効果も考慮しましょう。
予算を抑えて単に作成することも一つの選択肢ですが、そのホームページ制作の多くには目的があるはずです。単にサイトが存在すればいい、という場合は別ですが、集客やお申し込み数改善、ブランディング改善などの成果を望む場合がほとんどだと思いますので、ホームページ制作(HP制作)において、マーケティングに強い会社を選ぶということも重要な選択肢となります。
下調べを入念に行って、信頼できる制作会社を見つけ、コミュニケーションを取りながら制作を進めていきましょう。
株式会社センタード(CENTERED)ではお客様からのご相談を随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
関連記事:集客に強い東京のホームページ制作会社9社を比較!HP制作会社・業者依頼の注意点も紹介【2025年最新版】
他の地域のおすすめのWEB制作会社・ホームページ制作会社 |
大阪でおすすめのホームページ制作会社 |
京都でおすすめのホームページ制作会社 |
名古屋(愛知県)でおすすめのホームページ制作会社 |
福岡でおすすめのホームページ制作会社 |
岡山でおすすめのホームページ制作会社 |
熊本でおすすめのホームページ制作会社 |
現在デジタルマーケティングにおいてお悩みがある方や、
課題を感じているがどうしていいかわからない方向けに
無料でご相談会を実施しております。
まずは自社の現状を知り、可能な改善施策はどういったものがあるのか、
スケジュール、予算感はどのようなものなのか等も含めて
ご説明しますので、お気軽にご相談ください。
監修者プロフィール
木島 怜史
株式会社センタード WEBマーケティング本部 エキスパート
前職のWEB営業経験を経て、株式会社センタード入社。現在WEBマーケティング本部にて技術統括。 WEBマーケティングの全体戦略設計からWEB広告、SEO、WEBサイトの課題抽出・改善立案までを管轄。 顧客目標としてWEBの目標達成はあくまで通過点と捉え、部分最適化、全体最適化を経てビジネス改善を目指す。 Web Designing誌に「ユーザーの行動特性を捉えたイベント集客施策」「Web戦略全体の視点から広告予算を考察」など寄稿。 「WEB改善の流れがわかる!目標設定とPDCAの考え方講座」など多数のセミナー講師も務める。 ウェブ解析士、GAIQ、Google広告等各種資格保有。業界歴10年以上。
セミナー
さらに学びたい方や、弊社のサービスについて知りたい方向けに通常セミナーや、時間を限定しないオンデマンドセミナーを用意しています。
開催セミナー一覧資料ダウンロード
デジタルマーケティングに関するお役立ち資料や、弊社サービス資料をダウンロードいただけます。
サービスの
お問い合わせ
センタードのサービスに関するご質問やお見積もり、ご発注など様々なお問い合わせはこちらからお気軽にお願いします。
お問い合わせフォーム