ホームページの保守費用の相場とは?保守を怠るとどうなる?費用とセキュリティリスクについて説明

更新日: 2024.09.02

ホームページが企業の重要な情報発信ツールとなった今日、ホームページの保守は欠かせない業務となっています。しかし、保守費用の相場や、保守を怠った場合のリスクについて理解している企業は意外と少ないのが現状です。

ホームページの保守は、単なるコンテンツの更新だけでなく、セキュリティ対策やパフォーマンスの維持など、多岐にわたります。適切な保守を行わないと、サイバー攻撃の被害に遭ったり、サイトの表示速度が低下したりと、様々な問題が発生する可能性があります。

そこで本記事では、ホームページの保守費用の相場や、保守を怠った場合のリスクについて詳しく解説します。特に、費用とセキュリティリスクの関係に焦点を当て、適正な保守費用の投資がいかに重要であるかを説明します。

それでは、まずはホームページ保守の重要性から見ていきましょう。

ホームページ保守の重要性

ホームページは、企業にとって重要な情報発信ツールであり、顧客とのコミュニケーションや売上向上に直結します。しかし、ホームページを公開するだけでは不十分で、継続的な保守が必要不可欠です。

保守費用とセキュリティの関連性

ホームページの保守には、セキュリティ対策が含まれます。サイバー攻撃や情報漏洩のリスクを最小限に抑えるためには、適切な保守費用の投資が求められます。

ホームページ保守費用の相場

保守費用の構成要素

ホームページの保守費用は、サーバー管理、セキュリティ対策、コンテンツ更新、バグ修正、パフォーマンス監視など、様々な要素で構成されています。

中小企業向けの保守費用相場

中小企業のホームページ保守費用の相場は、月額1万円~5万円程度が一般的です。ただし、サイトの規模や複雑さ、要求される保守内容によって変動します。

大企業向けの保守費用相場

大企業のホームページ保守費用の相場は、月額10万円~100万円以上と幅広くなります。高度なセキュリティ対策や24時間365日の監視体制などが必要とされるためです。

保守プランの選び方

自社のニーズや予算に合った保守プランを選ぶことが重要です。過剰な保守は費用の無駄になる一方、不十分な保守はリスクを高めます。

ホームページを保守しないリスク

セキュリティ脆弱性の放置

保守を怠ると、既知の脆弱性が修正されず、サイバー攻撃の格好のターゲットになります。

マルウェアやハッキングの危険性

セキュリティ対策が不十分だと、マルウェア感染やハッキングの被害に遭う可能性が高まります。

データ漏洩やプライバシー侵害

サイトが攻撃された場合、顧客情報などの重要データが漏洩し、プライバシー侵害につながるおそれがあります。

法的責任と信頼性の低下

データ漏洩が発生した場合、法的責任を問われる可能性があります。また、企業の信頼性が大きく損なわれます。

保守を怠った場合の影響

サイトのパフォーマンス低下

保守不足によって、サイトの表示速度が低下したり、エラーが頻発したりする可能性があります。

ユーザーエクスペリエンスの悪化

パフォーマンスの低下は、ユーザーの閲覧を悪化させ、サイトへの信頼を損ねます。

検索エンジンランキングの下落

サイトの品質が下がると、検索エンジンのランキングが下落し、集客力が低下します。

セキュリティ対策と保守費用の関係

定期的なセキュリティ監査の必要性

セキュリティ脆弱性を早期に発見し、対処するために、定期的なセキュリティ監査が欠かせません。

脆弱性の修正とアップデート管理

発見された脆弱性は速やかに修正し、CMSやプラグインを最新版に更新する必要があります。

SSL/TLSの導入と更新

SSL/TLSを導入し、定期的に更新することで、通信の暗号化とユーザーの信頼を獲得できます。

バックアップと復旧体制

万一の事態に備えて、定期的なデータバックアップとすぐ復旧できるよう対策が必要不可欠です。

費用対効果の高い保守プランの選択

自社のニーズに合った保守内容の特定

自社のホームページの規模や用途に合った保守内容を特定することが重要です。

保守業者の選定基準

実績があり、信頼できる保守業者を選定しましょう。専門性や対応力も重要な判断材料になります。

SLAの確認と合意

サービスレベル契約(SLA)を確認し、保守内容やレスポンス時間などについて合意しておくことが大切です。

定期的な保守効果の評価

保守の効果を定期的に評価し、必要に応じて保守プランの見直しを検討しましょう。

ホームページ保守費用の相場についてのまとめ

ホームページの保守は企業にとって重要な責務です。適切な費用を投じることでセキュリティを強化し、リスクを軽減できます。長期的な視点で継続的な改善とセキュリティ対策に取り組むことが大切です。保守費用の相場を理解し、自社に最適なプランを選択することで、安全で効果的なホームページ運用が可能になります。

 

 

現在デジタルマーケティングにおいてお悩みがある方や、
課題を感じているがどうしていいかわからない方向けに
無料でご相談会を実施しております。

まずは自社の現状を知り、可能な改善施策はどういったものがあるのか、
スケジュール、予算感はどのようなものなのか等も含めて
ご説明しますので、お気軽にご相談ください。

ご相談はこちら

監修者プロフィール

木島 怜史

木島 怜史

株式会社センタード WEBマーケティング本部 エキスパート

前職のWEB営業経験を経て、株式会社センタード入社。現在WEBマーケティング本部にて技術統括。 WEBマーケティングの全体戦略設計からWEB広告、SEO、WEBサイトの課題抽出・改善立案までを管轄。 顧客目標としてWEBの目標達成はあくまで通過点と捉え、部分最適化、全体最適化を経てビジネス改善を目指す。 Web Designing誌に「ユーザーの行動特性を捉えたイベント集客施策」「Web戦略全体の視点から広告予算を考察」など寄稿。 「WEB改善の流れがわかる!目標設定とPDCAの考え方講座」など多数のセミナー講師も務める。 ウェブ解析士、GAIQ、Google広告等各種資格保有。業界歴10年以上。

関連記事

記事カテゴリタグ一覧

× サービス資料