SEO対策で検索順位上位表示させるための具体的な方法と重要な要素

更新日: 2024.09.02

この記事ではSEO対策で「コンテンツの中身を良質なものにしていく事」に加えて上位表示させるために必要になる要素について解説していきます。

・SEOを行っていく上で、具体的にどんなことをすればいいかわからない
・記事を書く上で、どういった作り方をすればいいのかわからない
・どんなキーワードを狙ってサイトやオウンドメディアの運営をすればいいのかわからない

といった疑問やお悩みを解決する内容となっております。

SEOで上位を獲得するための重要な要素とは

コンテンツを作成してSEO対策をしていくために必要な要素として、ユーザーのニーズを満たしたコンテンツにすること以外にキーワードの選定と記事の設計をする必要があります。これらの2つの要素を基にコンテンツの作成が必要です。

重要な要素①「キーワード」

コンテンツを作成してサイトへの流入数を増やす為にはどういったキーワードが狙えるのかを把握していく必要があります。

では狙うキーワードを定めるためにまず、サイト全体で狙うキーワードの一覧表を作成しましょう。

表にまとめるべき項目に関しては、

  • キーワード

  • キーワードの種類(「KNOWクエリ」or「DOクエリ」)

  • どのキーワードをどの記事で対策するか

です。

では、具体的に各項目について細かく見ていきましょう。

キーワード

どういったキーワードでサイトに流入していただけるのかを理解するために、キーワードのリストを作成しましょう。流入数を増やしたいサイトに訪れる方が使いそうなキーワードは一体どのようなものなのか、Google Search Console等を使用して現状を把握しながらまとめていきましょう。

月間検索数

作成した具体的キーワードで検索している人がどれくらいの数いるのかを把握してサイトへの流入数を増やす為に、月間検索数を調査しましょう。月間検索数を把握することで、検索順位を上げた際にどれくらいの方が流入してくれるのかを知るのに役立てる事ができます。その検索数を調査するためのツールはGoogle広告のキーワードプランナー・ラッコキーワード・ubersuggestなどが挙げられます。

これから本格的にSEOに取り組む際に狙っていくべきキーワードに関しては、ロングテールキーワード(月間検索数1,000未満)が良いでしょう。ロングテールキーワードとは複数のキーワードが組み合わさった検索キーワードのことで、「渋谷 美容院 カラーリング」または「渋谷 美容院 パーマ」といった例が挙げられます。
ロングテールキーワードは検索数は多くはありませんが、具体的な悩みが顕在化しています。

「渋谷 美容院 カラーリング 費用」というキーワードを使う人は「渋谷の美容院でカラーリングをしたいと思っておりその金額を知りたいと思っている」といったように、やりたい事がはっきりしており行動に移す一歩手前の段階であると推察できます。なので、そういった人に適切なコンテンツを提供することができると、CV(コンバージョン)に繋がりやすいという仕組みになっています。検索数は少ないけれども、行動(CV)に繋がりやすいのがロングテールキーワードの特徴です。ビッグキーワードと言われる月間検索数10,000以上のものに関してもゆくゆくは狙っていく事をおすすめします。しかし、ビッグキーワードは競合が多くレッドオーシャンになっているのでサイト全体やカテゴリのトップページで狙っていく事をおすすめします。

キーワードの種類(KNOWクエリなのか、DOクエリなのか)

キーワードは、DOクエリとKNOWクエリの2種類に分ける事ができます。

・DOクエリ
サービスサイトで狙うべきキーワードです。「アクションを起こしたい」という意図が含まれる検索キーワードのことを指します。「SEO代理店」や「SEOコンサルティング」というキーワードを使用する人に関しては、「SEOのコンサルティングを申し込みたい」あるいは「SEOのコンサルティングをどこの会社に頼むべきか検討中」といった意図が含まれます。実際にそのキーワードでGoogle検索をしてみると、SEOの代理店さんやSEOのコンサルティングをしている会社のサイトが表示されます。

・KNOWクエリ
オウンドメディアで狙うべきキーワードです。「知りたい・調べたい」という意図が含まれる検索キーワードになっています。「SEO とは」や「SEO 意味」というキーワードを使用する人に関しては、「SEO対策そのものについて知りたい」といった検索意図が見えます。実際にそのキーワードでGoogle検索をしてみると、SEOについて解説をしている記事などが表示されます。

Googleはそういった検索に使われるキーワードから意図を汲み取って表示順位のランク付けをしています。

どのキーワードをどの記事で対策するか

キーワードを洗い出したら、どのキーワードをどの記事やページで狙うかも考えましょう。

  • SEOとは

  • SEO意味

  • SEO 具体的

といった言葉が違ってもユーザーの検索意図が同じキーワードは、検索結果に表示されるコンテンツも同様の傾向があります。そのため、同じ検索意図のKWをまとめて1記事で対策する必要性があります。

重要な要素②「記事設計」

記事を書く前に、記事の大枠の設計をする必要性があります。事前に設計をすることで、戦略的に上位表示を狙える記事を作りやすくなります。具体的に設計すべき項目に関しては以下の通りです。

基本情報の整理

まずは、基本的な情報を整理しましょう。その記事のあるべき姿を明確にします。

1,どのようなキーワードを狙うのか
2,誰に(ターゲット)に対しての記事なのか
3,どのような情報(コンテンツ)を提供するのか
4,どのような状態になってもらいたいか(記事の目的を達成したか)

これらの項目をしっかりと確認しておきましょう。

競合の調査

対策したいキーワードで上位にどんなサイトが表示されているか競合サイトの調査を実施しましょう。同じ業種の競合サイトが上位表示されている場合は対策することが可能であると言えます。この際にDOクエリとKNOWクエリの棲み分けも見ていく必要があります。例えば、KNOWクエリ(解説記事ページ)が多く上位表示されている場合は、自社も記事ページを作成して対策していくべきであると言えます。また、応用として、対策したいキーワードに関連した語句や、Googleのサジェスト・Yahoo知恵袋からユーザーの悩みを推測して、適切な解決法を提示することで競合に無い、独自コンテンツの作成が可能になります。

具体的競合の調査方法として、まず上位に来ている競合サイトで共通項目を抽出しましょう。上位表示されているサイトはユーザーの検索意図を満たす(Googleに評価されている)コンテンツと言えます。主に見るべきポイントとして、サイトのまとめとなっている事が多い「目次」が挙げられます。「目次」を見ると全体像が把握できるので効率が良いです。

内容について考える

基本情報や競合調査の結果をもとに、コンテンツ内容やポイントを考えましょう。前回の内容で解説した良質なコンテンツの判断基準である「E-A-T」も踏まえた上でコンテンツの内容に落とし込んでいきましょう

ちなみに今回は割愛しますが、コンテンツ作成をする際に重要なそもそものキーワードの選定方法や選定基準、優先順位に関しては下記の記事でご紹介しています。

関連記事:

【番外編】SEOにて重要視される項目を対策

メタ情報と呼ばれる「Titleタグ」「Descriptionタグ」「見出しタグ(h1,2)」といったサイトに記載すべきタグにもしっかりと対策キーワードを盛り込んでいきましょう。

例)「SEO タイトル」のキーワードで狙う場合

【Titleタグ】
SEOに効果的なタイトル(title)の最適化!クリック率を上げる書き方を紹介|分析型
WEBマーケティング、ネット広告、WEBサイト制作のセンタード

【description】
SEOにおいてtitleタグ(ページタイトル)は重要な設定箇所です。この記事ではtitleタグの概要や、検索順位を向上かつ、クリックされやすいタイトルの付け方を、ご紹介します。SEO対策を行なっている担当者の方はぜひご覧ください。

【h1】
SEOに効果的なタイトル(title)の最適化!クリック率を上げる書き方を紹介

このように、検索されるキーワードをしっかりとタグにも記載していきましょう。

今回のまとめ

今回は、SEOを行ってコンテンツを上位表示させる為の具体的手法から記事作りとそれによって狙うべきキーワードについて解説しました。

  • SEOで上位を獲得するためにキーワード選びと記事設計をする

  • さらに上位表示させる為に、各種タグをしっかりと施す

  • ライティングをする際には、ユーザーの悩みを解決できるコンテンツであることを常に意識する

これらの今回解説した内容を元にSEO対策を行って、自社のWEBページを上位に表示させてアクセス数を増やしてみましょう。

より実践的な検索結果上位表示を獲得するために重要な要素や、記事の作成方法についてはこちらのセミナーで詳しくお話していきます。

「オウンドメディアのPVを上げたい! 読まれる記事を作るためのSEO入門講座」のセミナーページへ

 

現在デジタルマーケティングにおいてお悩みがある方や、
課題を感じているがどうしていいかわからない方向けに
無料でご相談会を実施しております。

まずは自社の現状を知り、可能な改善施策はどういったものがあるのか、
スケジュール、予算感はどのようなものなのか等も含めて
ご説明しますので、お気軽にご相談ください。

ご相談はこちら

監修者プロフィール

木島 怜史

木島 怜史

株式会社センタード WEBマーケティング本部 エキスパート

前職のWEB営業経験を経て、株式会社センタード入社。現在WEBマーケティング本部にて技術統括。 WEBマーケティングの全体戦略設計からWEB広告、SEO、WEBサイトの課題抽出・改善立案までを管轄。 顧客目標としてWEBの目標達成はあくまで通過点と捉え、部分最適化、全体最適化を経てビジネス改善を目指す。 Web Designing誌に「ユーザーの行動特性を捉えたイベント集客施策」「Web戦略全体の視点から広告予算を考察」など寄稿。 「WEB改善の流れがわかる!目標設定とPDCAの考え方講座」など多数のセミナー講師も務める。 ウェブ解析士、GAIQ、Google広告等各種資格保有。業界歴10年以上。

関連記事

記事カテゴリタグ一覧

× サービス資料